志津水害の歴史展(~9/30)

お知らせ 2025年09月02日

9月の防災月間に合わせ、志津の水害の歴史を学ぶ「志津の水害の歴史展」開催中!!

 志津地区には、一級河川の草津川を始め伯母川が流れています。特に、金勝アルプスを源流とする草津川は未整備区間もあることから、洪水による浸水が発生することを常々も考えておかなければなりません。志津の歴史と文化をまなぶ会では、9月の防災月間に合わせ、過去に発生した志津の洪水の歴史を写真パネルにした写真展を、志津まちづくりセンターで開催されています。ぜひこの機会に、過去の歴史に学び、災害に強い志津地区にしていきましょう。


  写真展内容   志津の水害の歴史展

  展示期間    令和7年9月1日(月)~9月30日(火) 展示時間9:00~17:00(志津まちづくりセンターの開館時間中)

  場  所    志津まちづくりセンター 交流サロン

  主  催    志津の歴史と文化をまなぶ会

  そ の 他    無料(入場料等はいただいておりません)、志津学区のハザードマップも併せて展示されています。

  


 


志津の水害の歴史展 01志津の水害の歴史展 02志津の水害の歴史展 03志津の水害の歴史展 04