ホーム
>> 新着情報
草津市立渋川まちづくりセンター
業務時間
8:30~17:15
休館日
日曜日・祝休日・年末年始(12/29~翌年1/3)
〒525-0025
滋賀県草津市西渋川二丁目9番38号
TEL:
077-569-0350
FAX:
077-566-5143
お問い合わせ
2023年3月のイベント
登録されたイベントはありません
<<前月
2023年3月
翌月>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
… 休館日
新着情報(開催報告)
2017年12月18日
渋川やすらぎ学級「館外研修」に行きました。
11月26日(日)に、渋川やすらぎ学級の受講生19人で長浜市へ館外研修に行きました。昨年度、講座を開催して好評だった長浜人形浄瑠璃「冨田人形」の公演を見て伝統文化を学びました。
今から180年ほど前、現在の徳島県「阿波」から人形座が芝居巡業のために長浜にやってきましたが、大雪のために芝居ができず帰りの路銀さえありませんでした。そこで、お金と引き換えに人形浄瑠璃の道具を一式置いて行ったことから村の人たちが人形を使って稽古をしていったことが始まりです。
昭和32年に県の無形文化財に登録され、現在は冨田人形共遊団の皆さんが演じています。人形は、三人がかりで動かします。頭と右手を動かす主(おも)づかい、足を動かす足づかい、左手を動かす左づかいと呼ばれる三人で動かしています。
現在、後継者の育成にも力を入れていて小学生の児童による演目も披露されました。
人形が裁縫をするシーンなどは、本当に針と糸を使って縫い玉留めをしているかのようで、歯で糸を切る音まで聞こえてきそうでした。皆さん大変感動されている様子でした。