- 新着情報
- お知らせ
- イベント
- 募集
- 各団体より

学区紹介
笠縫学区は、草津市の西部に位置し、草津駅西口近くから琵琶湖までの地域で面積は約5k㎡です。
古くは弥生時代の遺跡も見つかっており、歴史ある地域です。
また、笠縫の地名は、豪族「笠氏」がこの地を治めたことに由来するとも伝えられています。
今日では、田園地帯の下笠地区と上笠・野村を中心とした住宅地が見事にバランスを保ち、ベッドタウン・田園地域として発展し続けています。
主な公共施設としては、松原中学校、笠縫小学校、笠縫幼稚園、笠縫まちづくりセンター、西消防署、公安施設、福祉施設等があります。
【まちづくりの基本方針・基本項目】
「地域のことは、地域で。住みたいまち・住んで良かったまち笠縫へ」
① 子どもや高齢者・地域住民が安全で安心して暮ら
せる地域づくり
② 地域住民の「絆」をより強く意識する取り組み
③ 今以上に顔見知りになっていただくための一助と
して、既存組織の活性化等のための見直しを行い
住民が地域の事業などに参加・参画しやすい取り
組み
④ 地域(身の回り)の点検・検討・改善に向けた取
り組み
⑤ 協働のまちづくりパイロット事業の実施
これらを、短期・中期・長期に分け実施しています。
![]() |