防災
2025年10月27日
老上学区防災フェスを開催しました。2025年8月30日
R7年8月30日に老上学区まちづくり協議会、SOS委員会・安全安心部会の共催で「防災フェス/生き残れ老上!」を開催しました。会場は老上小学校体育館、体育館前の駐車場、JA駐車場で、それぞれの場所では、昨年からバージョンアップした取り組みで展開されました。
また、今年は、こども実行委員会が立ち上がり、大人と子どもが一緒に企画しました。
老上地区から多くの方が来場されました。
また、今年は、こども実行委員会が立ち上がり、大人と子どもが一緒に企画しました。
老上地区から多くの方が来場されました。
【体験・見学】地震の揺れを体験できる「ぐらどん号」、「煙中体験」、トイレトレーラー見学など多くの方が体験されました。そして、車いす体験、AED体験(心肺蘇生)ではとても真剣にされていました。
【こども実行委員】
子どもたちが災害が起きた時のことを考えてクイズを作って、さらに解説付きの回答で大変よく理解できました。
・防災劇「オイカミ長の防災大作戦!」は、大学生のボランティアが監督・脚本、子ども実行委員と地域の人たちが演じました。笑いありの楽しい劇の中にも、災害が起きた時の正しい行動がよく解かるような演劇でした。
・バケツリレーはチームワークも大事!
子どもたちが災害が起きた時のことを考えてクイズを作って、さらに解説付きの回答で大変よく理解できました。
・防災劇「オイカミ長の防災大作戦!」は、大学生のボランティアが監督・脚本、子ども実行委員と地域の人たちが演じました。笑いありの楽しい劇の中にも、災害が起きた時の正しい行動がよく解かるような演劇でした。
・バケツリレーはチームワークも大事!
【展示】災害の起きた現状を見たり、手助けが必要な人の支援を考えたり、ペット防災、血栓予防体操など、様々な視点での展示がされていました。
