老上学区防災フェス第3回こども実行委員会を開催しました!

活動報告 2025年07月24日

老上学区防災フェス第3回こども実行委員会を開催しました!

7月19日(土)に老上学区防災フェス第3回こども実行委員会を開催しました。
8月30日(土)に老上小学校体育館で開催する今年の老上学区防災フェスでこどもたちが中心になって創り上げるブースの内容をこどもたちで考え、形にしていきます。
今回は、どんなクイズにすれば来場者に楽しんでもらえるか検討をしました。クイズを検討している中では、個人戦・チーム戦どちらにするか、どんな出題方法にするか、どんな答え方にするか、など様々な意見がでました。「個人戦の方がみんなが参加しやすい」「耳が聞こえづらい人や移動が難しい人がいるから、問題は紙に書いて、移動せずに答えられる方がいいかも」などの意見がありました。また、クイズの他にも、「みんなで協力してできるんじゃないかな?」という声があったので、案で出ていたバケツリレーも実施します。

やることが決まったあとは、クイズチームとバケツリレーチームに分かれ、こども実行委員はもちろん、サポーターも意見を出し合いながら内容を検討しました。
クイズチームでは防災関連のグッズを見ながらクイズを考え、バケツリレーチームでは回すバケツの数や、距離を検討しました。「こどもや高齢者の間の受け渡しは距離が短い方がスムーズに渡せるかも!」といった意見が出ていました。最後にはバケツリレーのシミュレーションも行いました。
写真①写真②
第4回目では、引き続き、防災について楽しく学べるクイズの具体的な中身や、こどもから高齢者までみんなが参加できるバケツリレーにするにはどうすればいいか、こども実行委員とサポーターで考えていきます。

8月30日(土)の9時50分からは、こども実行委員によるクイズコーナーと、みんなで協力するバケツリレーを実施しますので、ぜひ防災フェスにご参加ください!

現在こども実行委員は8名、サポーターは6名で活動中です。サポーターは1回のみでも、防災フェス当日も参加可能です。興味がある方はぜひご応募ください!

詳しくは募集チラシをご覧ください。

応募はこちらから